- TOP
- 京都ホテルグループ135年の歴史
- 写真・年表に見る京都ホテル100年の歩み
- 1941(昭和16)年―1950(昭和25)年
写真・年表に見る京都ホテル100年の歩み
1941(昭和16)年―1950(昭和25)年
1941 (昭和16)年 |
■旅行制限、ガソリン制限 |
---|---|
1942 (昭和17)年 |
■皇族殿下の用命を多数賜る |
1943 (昭和18)年 |
■全国のホテルにランク付けがなされ、京都ホテルは1級となる(志賀高原温泉ホテル2級・京都ステーションホテル3級) |
1944 (昭和19)年 |
■食糧確保のためホテルマンの苦闘はなはだしい |
1945 (昭和20)年 |
■昭和27年の接収解除まで進駐軍宿舎に |
1946 (昭和21)年 |
■ホテル接収 |
1947 (昭和22)年 |
|
1948 (昭和23)年 |
|
1949 (昭和24)年 |
|
1950 (昭和25)年 |
<1941-1950>
■世相
これほど、激しい変革があった10年は近代日本では他にないのではいか。空襲警報におびえた空、艦砲射撃を恐れた海からやってきたアメリカ人は、鬼畜ではなくよく笑う人間だった。
昨日まで「皇国万歳」を唱えていた大人が今日は「アメリカ万歳」を唱える。子どもたちは黒々とスミを塗られた教科書を手にとまどい、大人達は一層ひどくなった食糧事情に負けまいと必死だった。
その中で「フジヤマのトビウオ」古橋広之進の活躍や湯川博士のノーベル賞受賞は、一服の清涼剤だった。
■流行語
- 敵性○○
- 欲しがりません勝つまでは
- 産めよふやせよ
- 買い出し
- 撃ちてし止まむ
- 転進
- 学童疎開 勤労動員 学徒動員
- ピカドン
- 堪えがたきを堪え
- 一億総懺悔
- 進駐軍
- パンパン
- アプレ
- カストリ・バクダン
- こんな女に誰がした
- ニューフェイス
- ヤミ屋
- 土曜夫人
- 男女共学
- 斜陽族
- サマータイム
- 老いらくの恋
(川田順の遺書から) - ノルマ
- 竹馬経済
(GHQ経済顧問ドッジ氏の発言) - つまみ食い
- オー、ミステイク
- 鉄のカーテン
- BG(今のOL)
- 貧乏人は麦を食え
(池田首相の失言)
「京都ホテル100年ものがたり」サイト内の内容の全部または一部を無断で複製・転載することはご遠慮ください。